昔の遊び・・・

hitto2008-05-18

先週のクロスワードの答えはハナイチモンメ(花いちもんめ)・・・今週は、オニゴッコ(鬼ごっこ
昔の遊びが続いている。
私:来週はもしかして「馬飛び」とか「かくれんぼ」がくるんじゃない・・・
なんて話していたら、こんな遊びあんな遊びとルールを忘れた遊びを必死で思い出したりしていた。
お父さんは大阪、私は札幌・・・じゃんけんの掛け声も違っているのだから、似ているような遊びでも若干ルールが違うのかもしれない。「昔の遊び」検索すると、あるわ、あるわ、なつかしの遊びに、ルールも書いてある。

夫「馬飛びって、どうやって遊んでた?」
私「どうだった?鬼が馬になってジャンケンしなかった?・・・負けたら馬を交代するの・・・巧く乗れなくても負けだよ」
夫「運動場でよくやったな」
私「お昼休みとか・・・ねぇ、S陣取りとか、十字架通せ、なんて知らない?」
夫「知らないよ。女子の遊びかな?」
夫「男子はビー玉とか、べったん遊びとかしていた。それに5寸釘で遊んだりしたよ」

私「何それ?危険な遊びだね」
夫「危険じゃない遊びの方が少なかった。今ならビー玉は危ない、釘なんかも絶対ダメだね」
夫「今の子は可哀相だね」
私「だけど、ゲームがあるもの、それはそれで良いんじゃない?」


子供は遊びの天才。
道具なんていらない、地面にチョークがあれば(昔は石で書けたし、土の上にも書ける)色んな遊びがあったっけ。
家の中なら「おはじき」や、竹の棒がいっぱいあったの・・・なんだっけ?それにあやとりや紙で作ったお人形遊び。
まりつきやゴム跳びもした。竹馬やフラフープ。

今の子供だって、昔と変わらず遊びの天才だと思うけど、遊び場所が少なくなっているのが現実。
それに習い事や塾、携帯電話とテレビゲーム。
今の子は、昔の子より遊ぶ時間が少ない。
それでも我が子の遊びを思い出してみると、結構色んなものがあったように思う。

ゲームはまだ制限出来たし、ボール遊びや、縄跳び、ゴム飛び、べったんのようなカード遊びもあった。
地域にもよるのだろうけど、ここは田舎のような環境、ボール遊びも場所を捜してやっていた。
それに川もあれば池もある。
虫取りやザリガニ採りに時間を忘れて遊んでいた。

その時代にしかない遊びも結構沢山あった。
遊びはどんどん変わるものだけど、子供の柔軟な発想は昔とちっとも変わらないと思っている。
ただ安全なものだけが残されて、そのうちブランコやシーソーもなくなりそうではつまらないだろうな。

読売新聞  Y&Y(日曜版)
クロスワードの答え・・・・・オニゴッコ
数独の答え・・・・・5+7=12・・・12